投稿日:2009-04-19 Sun
テレビ番組で都会の小学生に質問「お米ってどうできるかわかる?」
小学生「わかんない」
えっ



その子のお母さん「田んぼに種まくんでしょ」
と自信マンマンで答えてました

間違いではないですけど、なんだかな~

その後も街中で同じ質問をしていましたが
10代、20代、30代とわからない方達が結構いました。
都会の若い子達はほとんどわからないらしいです

その親もわからないらしいです

その道でやってないとわからないものなのでしょうかね

でもまぁ僕も車の作り方とか聞かれても答えられないしな・・・・・

ちょっと違うか

そんな方達の為に「米ができるまで」の一連の作業をアップしていこうかと

ウチ流ですけどね

まずこの土を詰めた箱を

この機械へ流していく

この機械には米の種が入っていて

種がこう蒔かれて

その上に土がかぶさり

ビニールハウスへ並べていきます


種まきはここで終了です

知らない方達にわかりやすいように説明してあげました

これから芽がでるまで水やり温度管理などなどをしていくわけです

たまにこうやってアップしていこうかと思います

「種まき」
偉そうに説明してますが
実は僕、米作りの中で一番嫌いな作業です

とにかく疲れる

作業が始まるとホントは写真なんか撮ってる場合じゃないんです

途中、何度か叱られました

実は写真撮りながらサボってたんですけどね

とりあえず今夜は比内地鶏手羽唐とビールがススム君っていうことで

比内地鶏手羽唐はこちらから
スポンサーサイト
テーマ:グルメ通販情報~お取り寄せ - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-03-17 Tue
いやいや、わかってますよ~そんなこと~ゆっくり休んでてくださいよ~
いやいやいや~そんなに頭下げないでくださいよ~店長~
腰痛が治るまで任せて下さいっ、店長代行っ

あっ


友人の寿司職人が代替わりするということで寿司屋貸切でお仲間でお祝い

店内も改装していて「いよいよオレの時代」というのがすごく伝わってきました

しかし、みんな持ってくる物、酒






そんなのも予想しておりましたので僕はきりたんぽ鍋を


そしたらみんな寿司食べなくなって、きりたんぽに夢中

オレ、こんなん

寿司職人、こんなん

なんか悪いことしたなぁ~と思いますのでこの場を借りて謝罪いたします

あなたが10年間修行して完成させ握ったお寿司より
僕がサっと作ったきりたんぽ鍋の方が話の中心になってしまって
ゴメンナサイ
あなたが10年間修行して完成させ握ったお寿司より
僕がサっと作ったきりたんぽ鍋の方がおいしいと言わせてしまって
ゴメンナサイ
あなたが10年間修行して完成させ握ったお寿司より
僕がサっと作ったきりたんぽ鍋の方が残さず食べられてしまって
ゴメンナサイ
僕は残さず食べましたよ、おいしかったですよ、でも、うんちくがなかったらもっとおいしかったですよ

とりあえずあなたが握ったお寿司アップしときます



そんなお寿司屋さんで握るお寿司より
おいしいきりたんぽ鍋はこちらから
投稿日:2009-02-25 Wed
先日、総合格闘技の試合を観戦してきました。どうも店長のトガ・・・あっ


どうもトガシです

やっぱり格闘技はナマで見るにかぎる

応援していた選手は見事勝利

格闘技を見る度、毎回「今からでも遅くない格闘家になろう」と意気込みます

試合後、選手に会えるという事で控室へ

かなり緊張しました


とりあえずご挨拶とお土産に比内地鶏鶏中華そばを

喜んでいただけて光栄でした


控室に「選手・スタッフ用弁当」と書かれた箱を発見


弁当箱じゃなくビックリ箱でした


これがアスリートめしか

50gのご飯、肉の入ってないロールキャベツ、8cmの鮭

僕なら10秒で飲み込めます

減量が何よりツラいそうです

格闘選手は大変だなぁと、昨晩の食事を思いだし

オレもこんなの食ってる場合じゃないなと


余談ですが、田舎者でしてハンバーガーはチェーン店のしか食べたことがなくジャンクフードという概念しかありませんでしたがこれはもう料理という感じでした

だって、となりの女の子がフォークとナイフで食べてたんだもん

どうやって格闘家になろうかな~ 鍛えなきゃな~ 炭水化物どうしようかな~
あ~でもない こ~でもない



デパ地下で購入「海鮮ミルフィーユ丼」
まず名前が100点だったので

マグロ、イクラ、ウニ、エビ、キス、サンマこんなに入ってなんと


ウマし

という僕は意思が弱いなというお話でした

ってまだ終わりません

今日、お土産に持っていった比内地鶏中華そばが
「すごくおいしかった、みんなに食べさせたいから送ってくれ」
とご注文のお電話をいただきました

ありがとうございます

そんな強い格闘家も唸る
比内地鶏鶏中華そばはこちらから
投稿日:2009-02-05 Thu
どうもトガシです。昨日、帰宅すると台所にタラが横たわっていました


掛魚まつり別名タラまつり
にかほ市の金浦でタラ漁の本場として知られるこの地ならではの行事。
シケが多い真冬のこの時期に行なわれ、海上安全と大漁を祈願して、
大きなタラを担いで金浦山神社へと奉納するそうです。
のお土産だそうです。
お土産にしては大きすぎる。
その重さ約8kg

やっぱりタラは鍋という事でさっそく調理開始

お腹をさばいてみると

お店で食べると御高い


900gもありました

ポン酢と天ぷらにして食べようととりあえずおいといて


いつもはみそベースで作っていましたが、
今日はしょうゆベースで作ってみようという事で
贅沢に比内地鶏スープで


実はタラを最初からさばくのは初めて

あ~でもない、こ~でもないと苦戦しながら


と口ずさんでいると完成


ってあれ

ここにおいてただだみがない

騒いでいると「鍋に入れたよ」と

ちょっと口ずさんでいる時に鍋に投入されてたらしいです

しかし、この鍋うまいウマイ旨すぎる

比内地鶏スープに魚介、野菜のうま味が加わってこれは本当にウマイ

いつしかだだみの事は忘れ夢中にむさぼりお腹いっぱい

というちょっと贅沢な鍋を食べたというお話でした

星、☆☆☆でございます

比内地鶏スープはこちらから
投稿日:2009-02-02 Mon
どうも副店長のトガシです。友人が自宅を新築するとの事でお片づけのお手伝いをしてきました

部屋の片付けをしていると昔撮った写真がでてくる、でてくる

いつしか片付けを忘れ、懐かし話に酔いしれ

お昼になったので昔よく行った食堂へ行こうとなり

7、8年ぶりに行くのに風貌変わってないというかまだ店があったことに
テンションがあがりました

店に入るなり声を合わせて「変わってね~」

マスターとママもいる

まずこのメニューの数々。「チャーシューメン」ではなく「チャシュウメン」

注)間違い探しではございません

注文し、30秒ででてきた肉団子
いただきマンモス


「素朴」という言葉はその昔、えらいお坊さんがこの肉団子を食べて出来たのだと思います


そして、カウンター腰に「はいできたよ~持ってて~」って「えっ~

思い出すのに時間がかかりましたが、ここのお店は重いもの(ラーメンとか)は
若い客には持ってけと言うシステムでした

チャシュウメン


いただきマンモス

無添加調味料全盛の時代にMSG(グルタミン酸ナトリウム(うま味調味料(○の素)))を
こんもり振りかける大胆調理にあっぱれ

寒い風の中ひたすらズルすすり


ん~うまいっ

帰り際、「あんたら久しぶりだね~」と「えっ~いまさら~


でも覚えてくれてたんだねthanks

と懐かしさにあふれたお話でした

比内地鶏ときりたんぽはこちらから
△ PAGE UP