投稿日:2009-01-07 Wed
さて!正月太りした店長 工藤です
お正月って食べたり飲んだりする機会が多くて、太りやすい危険な時期ですね

さて、以前書いた「手羽先」日記。
続きです。第二弾!!!
ということでお正月休み中に作ってみました

この日の味付けはコレを使います


味商の比内地鶏コンソメスープ
実はコレ、ウチのtop3に入る人気商品

小さいクセしてイイ仕事、いや!イイ味だしますよ


お湯で薄めるだけで、おいしいコンソメスープになるんですが、一手間かけてやると、その美味しさが数倍活かされるんですよ

まずは、コンソメスープにお酒などを加えた特製ダレを作り、一晩手羽先を漬けました。

そして、味が染みこんだところで、先をカット。

先の部分(手羽先)は、身が少ないので切り落とします。
その方が、身のついている部分(手羽中)が、食べやすくなります

そして、前回同様、手羽先はスープ作りのダシに使います


相変わらず、イイ油出てきますね~

比内地鶏の脂は、旨みがあるんですが、しつこくない。スッキリとした脂なんです

だから、きりたんぽ鍋のダシとしても重宝されているんです

さてさて、ダシを取っている間に、手羽も焼き上がりました


すばらしい


この見事な焼き色

もう一丁


単語3ツで、この味を表現するとすれば・・・・・・・・
カリッ

ジュワ~
ハグハグっ
(骨にカブリついてる音です。笑)
まぁ、写真からも十分美味しいさが伝わると思います☆
そして、スープのほうは!
舞茸とネギが冷蔵庫に余ってたので、投入!

そして、コンソメスープとブラックペッパーを加えて完成


あ~!すげぇ簡単!笑
そして、トースト焼いて、手羽を骨から外して準備完了!

余ってる水菜を一緒にトーストに

そして、はさんでガブッ!といきました


ウム


ウマイぞ

ということで、手羽先三昧な工藤家の食卓でした

手羽先は、安いし、あると便利な食材ですね!
飲食店の方もアイディア次第で、十分に人気メニューになるので是非オススメ

さぁ!比内地鶏の手羽先を買いにレッツgo

↓ ↓ ↓
比内地鶏の手羽先が買える店 味商
味商の比内地鶏を見る
スポンサーサイト
△ PAGE UP